
ask
~shite itadakemasu ka?/ onegai shimasu / onegai dekiru? … 日本語で依頼をする時の言い方
2021年6月14日
日本語で人に依頼をする時の表現は、相手が親しい仲の人か、年上や上司の人に対して言うのかで、「依頼をする時」の表現が変わります。場面に応じて適切な依頼の仕方ができるようになりましょう!
1. ~していただけますか?(~shite itadakemasu ka?)
「~していただけますか?(~shite itadakemasu ka?)」は、日本語の依頼の表現で、とても丁寧に伝える時によく使う表現です。「~していただけますか?(~shite itadakemasu ka?)」は、依頼をする相手に対して敬意を表しています。そのため、目上の人や、ビジネスシーンで取引先の相手、会社の上司に使います。丁寧な表現なので、初対面の人に道を尋ねるときも使えます。友達など親しい間柄や年下の相手には使いません。似た表現で「~してくださいますか?(~shite kudasaimasu ka?)」があります。同じ意味で使いますが、「~していただけますか?(~shite itadakemasu ka?)」のほうがより自然な日本語表現です。
例文
数学のこの問題が分からないので、教えていただけますか?
Kono mondai ga wakaranainode, oshiete itadakemasu ka?
I don't understand this question. Could you tell me?
例文
うちの会社と取引をしてくださいますか?
Uchi no kaisha to torihiki wo shite kudasaimasu ka?
Would you like to do business with our company?
2. ~してもらえませんか?(~shite moraemasen ka?)
「~してもらえませんか?(~shite moraemasen ka?)」も丁寧に依頼をする時の日本語表現です。目上の人やビジネスシーン、初対面の相手で使いますが、友達関係では使いません。依頼したい気持ちが強い時に使うことが多く、この表現を使っているときは、話し手の切実な願いや、懇願が含まれます。
例文
財布を忘れたので、お金を貸してもらえませんか?
Saifu wo wasuretanode, okane wo kashite moraemasen ka?
I forgot my wallet. Could you lend me some money?
例文
寄付をしてもらえませんか?
Kifu wo shite moraemasen ka?
Could you make a donation?
3. ~してください(~shite kudasai)
「~してください(~shite kudasai)」も人に依頼をする時の表現ですが、主に人に指示をする時、方法を伝える時に使います。指示や方法を示しながら依頼するときの丁寧な言い方としてよく使います。ビジネスシーンでは、年下の相手や後輩に丁寧に依頼するとき時にも使います。他にも、学校の先生同士や、お店の店員同士、病院の看護師や医師の会話など幅広い場面で使います。
例文
鉛筆は机の上に置いてください。
Enpitsu wa tsukue no ue ni oite kudasai.
Please place the pencil on the desk.
例文
薬は毎日飲んでください。
Kusuri wa mainichi nonde kudasai.
Please take the medicine daily.
例文
眼鏡を拭くときに使ってください。
Megane wo fuku toki ni tsukatte kudasai.
Please use it when you wipe your glasses.
4. ~を頼む(~wo tanomu)
「~を頼む(~wo tanomu)」は命令口調で依頼をする時の表現です。依頼する相手に敬意を表しておらず、丁寧な言葉ではないので、年上の人やビジネスの取引相手、会社の上司には使いません。主に男性が親しい間柄の人や、部下に対して使います。「~を頼む(~wo tanomu)」の丁寧な言い方で、「~を頼みます(~wo tanomimasu)」と言います。自分の代わりに何か依頼の内容をしてほしい、という願望の意味が含まれます。日常生活ではあまり聞かない表現かもしれませんが、日本のドラマや文学作品などではよく使われています。
例文
会議の資料を明日までに頼む。
Kaigi no shiryō wo ashita made ni tanomu.
Make documents for the meeting by tomorrow.
例文
ウイスキーを一杯頼む。
Uisukī wo ippai tanomu.
A glass of whiskey, please.
例文
娘を頼みます。
Musume wo tanomimasu.
Please take care of my daughter.
5. ~してくれない?(~shite kurenai?)
「~してくれない?(~shite kurenai?)」は相手への敬意を表していないので目上の人には使いません。部下や友達など親しい間柄で、丁寧に依頼したい時の表現です。この言い方は疑問文として相手に聞くことで、依頼内容を相手に強要させず、気遣った言い方です。似た表現で「~してくれる?(shite kureru?)」という表現もあります。
例文
会議室の予約をしてくれない?
Kaigijitsu no yoyaku wo shite kurenai?
Can you make a reservation for the conference room?
例文
本を貸してくれる?
Hon wo kashite kureru?
Will you lend me a book?
[日本のことが気になる?一緒に日本語を学びませんか?]
6. ~してくれ(~shite kure)
「~してくれ(shite kure)」は強い命令口調の依頼の言い方です。そのため命令する時や、怒ったとき時に使います。ビジネスシーンでは会社の上司が部下に使ったりします。敬意のない言葉なので目上の人や会社の上司など、丁寧に接するべき人には使いません。男性が使うことが多いです。似たような言葉に「~して(shite)」がありますが、意味は同じで女性が使うことが多いです。母親が子どもに、「~して(shite)」とよく使います。
例文
重要な書類を持ってきてくれ。
Jūyōna shorui wo motte kite kure.
Bring me the important documents.
例文
静かにしてくれ!
Shizukani shite kure!
Be quiet!
例文
宿題を早くして!
Shukudai wo hayaku shite!
Do your homework now!
7. お願いします(onegai shimasu)
「お願いします(onegai shimasu)」は丁寧な言葉で、年上、上司の人にビジネスの場面でよく使います。お店で注文するときにも使います。友達など親しい間柄では使うことはあまりありません。さらに丁寧な表現として、「お願いいたします(onegai itashimasu)」があります。ビジネスの取引先や会社での会話でもよく使います。働く時には絶対に使うので、覚えておきたい表現ですね。
例文
今後ともわが社の製品をよろしくお願いします。
Kongo tomo waga sha no seihin wo yoroshikuonegaishimasu.
We look forward to your continued support of our products.
例文
コーヒーを1杯お願いします。
Kōhī wo 1-pai onegaishimasu.
I'd like a cup of coffee, please.
例文
この絵に触らないようお願いします。
Kono e ni sawaranai yō onegaishimasu.
Please do not touch this picture.
例文
メールのご返信お願いいたします。
Mēru no go henshin onegai itashimasu.
Would you reply to the email?
8. お願いできる?(onegai dekiru?)
「お願いできる?(onegai dekiru?)」は日本の依頼表現です。敬意を表す言葉ではないので年上の人や上司には使いません。部下や友達などに丁寧に依頼したい時に言います。押しつけのない思いやりのある表現です。
例文
会議の資料作成、お願いできる?
Kaigi no shiryō sakusei, onegai dekiru?
Can you make materials for the meeting?
9. お願いしたいんだけど(onegai shitaindakedo)
「お願いしたいんだけど(onegai shitaindakedo)」は日本の依頼表現です。敬意を表す言葉ではないので目上の人や上司には使いません。部下や友達などに丁寧に依頼したい時に言います。依頼しづらい時、依頼内容が難しい時にも使います。「お願いしたいんだけど(onegai shitaindakedo)」は後に続く言葉が省略されています。「いい?(ii)」、「いいかな?(iikana?)」、「できる?(dekiru?)」、「できるかな?(dekirukana?)」などが省略されています。依頼を受けてもらえるか不安があるときの言い方です。
例文
会議の司会をお願いしたいんだけど。
Kaigi no shikai wo onegai shitaindakedo.
I'd like to ask you to host the meeting.
例文
壊れたゲームの修理をお願いしたいんだけど。
Kowareta gēmu no shūri wo onegai shitaindakedo.
I'd like to have a broken game repaired
10. よろしく(yoroshiku)
「よろしく(yoroshiku)」は、日本の依頼表現です。目上の人や上司には言いません。初対面の人にも使いません。友達や部下など親しい間柄で使う軽い言い方です。目上の人や年上の人に使うと敬意がないと思われるかもしれません。「よろしく(yoroshiku)」には後に続く言葉が省略されています。「お願いします(onegaishimasu)」や「お願い(onegai)」という相手に対する願望の言葉が省略されています。
例文
この書類のコピー、よろしく!
Kono shorui no kopī, yoroshiku!
Please make a copy of this document!
例文
お土産よろしく!
Omiyage yoroshiku!
Give me some souvenirs!
日本語にはたくさんの依頼表現がありますね。今回は相手に何かを依頼するときの表現を紹介しましたが、誰かから依頼をされたとき、あなたはどうやって返答しますか?実は日本語で承諾する時の表現方法は、たくさんあります。
日本語が少しでも気になったら、実用的な日本語を経験豊富な先生の授業が無料で体験できるヒューマンアカデミー日本語学習Plusに無料で会員登録してみませんか?
カテゴリー
注目のタグ
おすすめ記事
KARUTAで
遊ぼう!
あなたはこのKARUTAの意味を知っていますか?
あなたにおすすめの記事
「日本」を探検しよう
日本のことが気になる?
一緒に日本語を学びませんか?
ヒューマンアカデミーで
日本語を学ぼう!
国内最大級の学校
きめ細かなレッスンが人気!


ヒューマンアカデミーで
さらに上を目指そう!
国内最大級の学校
N1合格者多数輩出!

